近畿地方発明表彰
令和2年度近畿地方発明表彰 募集
大正10年に開始した地方発明表彰は、全国を8つのブロックに分け、各地域において実施されている優れた発明、考案又は意匠を生み出した技術者、研究開発者を顕彰するものです。兵庫県発明協会では、令和2年度近畿地方発明表彰の受付を開始しました。所定の調査表等、必要書類(正本1通・副本3通)を作成の上、3月31日(火)までに事務局あてご提出ください。各種様式は以下よりダウンロードいただけます。
令和2年度近畿地方発明表彰 募集要項(公社発明協会ホームページ)
1.表彰
技術的に優秀かつ、実施効果の高い技術やデザインを生み出した発明者等、またその実施者の皆様に対し、次の各賞を贈呈します。
(1)発明等に関する表彰
・特別賞
文部科学大臣賞 特許庁長官賞 中小企業庁長官賞 経済産業局長賞
発明協会会長賞 日本弁理士会会長賞 知事賞等
・発明奨励賞
(2)実施に関する表彰
・実施功績賞
(3)発明奨励に関する表彰
・奨励功労賞
2.締切
令和2年3月31日(火) 兵庫県発明協会事務局必着 ※令和2年度の受付は終了しました
3.応募に関するお問合せ
一般社団法人兵庫県発明協会 事務局
〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-12 技術交流館1階
TEL.078-731-5847 FAX.078-731-6248
令和2年度 受賞者一覧
令和2年度近畿地方発明表彰 兵庫県管内の受賞者は以下のとおりです。(敬称略)
〇文部科学大臣賞(1件)
発明名称:造血幹細胞の測定方法(特許第4806334号)
受賞者名:吉田 歩 シスメックス株式会社
辻 智悠 シスメックス株式会社
小国振一郎 シスメックス株式会社
〇実施功績賞
受賞者名:家次 恒 シスメックス株式会社 代表取締役会長兼社長 CEO
〇日本弁理士会会長賞(1件)
発明名称:未知モータ駆動性能を最大化するインバータ(特許第5634620号)
受賞者名:蜂矢 陽祐 三菱電機株式会社
小島 鉄也 三菱電機株式会社
足立 章二 三菱電機株式会社
〇実施功績賞
受賞者名:杉山 武史 三菱電機株式会社 執行役社長
〇兵庫県発明協会会長賞(6件)
発明名称:新型レトロスポーツ自動二輪車(意匠登録第1597914号)
受賞者名:松村 典和 川崎重工業株式会社
佐藤 亨
発明名称:高温強度に優れたFe基粉末成形体(特許第5972548号)
受賞者名:池田 裕樹 山陽特殊製鋼株式会社
発明名称:非接触、接地線レス直流電圧検出器(特許第5727074号)
受賞者名:山田 弘 長谷川電機工業株式会社
発明名称:受光素子の低温検査用プローブカード(特許第6654096号)
受賞者名:中島 美樹 日本電子材料株式会社
西本 哲朗 日本電子材料株式会社
発明名称:水素社会を支える高強度鋼管の溶接技術(特許第6098393号)
受賞者名:平田 弘征 日本製鉄株式会社
浄德 佳奈 日本製鉄株式会社
大村 朋彦 日本製鉄株式会社
中村 潤 日本製鉄株式会社
富尾 悠索 日本製鉄株式会社
照沼 正明 日本製鉄株式会社
小薄 孝裕 日本製鉄株式会社
旦 越雄 日本製鉄株式会社
発明名称:ハイブリッド給湯システム(特許第6098994号)
受賞者名:岩本 淳 株式会社ノーリツ
岩澤 直人 株式会社ノーリツ
山下 諭 株式会社ノーリツ
中野 邦彦 株式会社ノーリツ
山本 格 株式会社ノーリツ
〇発明奨励賞(36件) 以上
近畿ブロック全体の受賞は以下よりご覧いただけます。
令和2年度近畿地方発明表彰受賞者一覧(公社発明協会ホームページ)
主 催 公益社団法人発明協会
共 催 一般社団法人福井県発明協会、一般社団法人滋賀県発明協会、一般社団法人京都発明協会、一般社団法人大阪発明協会、
一般社団法人兵庫県発明協会、一般社団法人奈良県発明協会、一般社団法人和歌山県発明協会
後 援 文部科学省 特許庁 中小企業庁 近畿経済産業局 滋賀県 日本弁理士会 一般財団法人工業所有権電子情報化センター
実 施 一般社団法人滋賀県発明協会
令和2年度 表彰式
日 時 令和2年11月19日(木)
会 場 琵琶湖ホテル 瑠璃の間(滋賀県大津市浜町2-40)